
旅程を検討される際、必要なすべての渡航書類が最新のもので、手元にあることをご確認いただくことが重要です。ご旅行中は、様々な場面で有効な旅行書類を提示し、身分を証明するよう求められます。必要な渡航書類は、国籍、目的地および乗り継ぎ国によって異なります。
旅程を検討される際、必要なすべての渡航書類が最新のもので、手元にあることをご確認いただくことが重要です。ご旅行中は、様々な場面で有効な旅行書類を提示し、身分を証明するよう求められます。必要な渡航書類は、国籍、目的地および乗り継ぎ国によって異なります。
域内出入国審査の再導入:北欧諸国ではセキュリティ上の理由から、突然の通知により、域内の出入国審査が再導入される場合があります。こうした場合、航空会社は、影響を受ける国に渡航するすべてのお客様に対して、入国要件に合致していることを確認する必要があります。重要事項として注意すべきなのは、北欧諸国内におけるパスポートの適用除外措置は、北欧市民に限り適用されているという点です。つまり、北欧の運転免許証は保持者の国籍を示すものではないため、域内出入国審査の期間は、運転免許証を渡航書類として受理することができません。こうした状況下では、有効なパスポートまたは有効な国の写真付き身分証明書を携行することをお勧めします。
新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、国によっては渡航書類の要件を変更することがあります。詳しくは旅行要件または旅行の最新情報のページをご覧ください。
旅程にシェンゲン協定加盟国が2か国以上含まれる場合は、シェンゲン協定加盟国エリアに入国することになります。シェンゲン協定全加盟国リストをご覧ください。
別のシェンゲン協定加盟国を経由してシェンゲン協定加盟国に旅行する場合は、経由するシェンゲン協定加盟国と渡航先国の両方のビザ規則を満たす必要があります。いずれの国もシェンゲン協定加盟国ですが、規制と必要な渡航文書は国によって異なる場合があります。
シェンゲン協定加盟国1か国を経由して、目的地がシェンゲン協定加盟国エリア以外の場合は、シェンゲン協定加盟国エリアに入国しないためビザは不要です。
2か国以上のシェンゲン協定加盟国を経由して、目的地がシェンゲン協定加盟国エリア以外の場合、シェンゲン協定加盟国エリアに入国する必要があるため、ビザが必要となります。
未成年者が1人で旅行する場合または同伴する親または保護者が1人のみの場合、一部の国では、両親または保護者の旅行同意者が必要です。同意書は、入国の際または出国の際に必要となる場合があります。
特定の旅行について未成年のお客様の承諾書が必要かどうかを確認するには、出発国の当局および渡航先国の大使館にお問い合わせください。